お知らせ お知らせ

お知らせ

2021年1月5日

あけまして おめでとうございます

新年あけまして おめでとうございます🎍

今年も宜しくお願いいたします✨

院長の鈴木です(⋆ᵕᴗᵕ⋆)

 

皆さん、年末年始は沢山飲んだり食べたりされましたか?

 

私はモチロン

メッチャ沢山食べました(笑)

ψ(๑’ڡ’๑)ψ

 

だって、そのためにお取り寄せ沢山したんですもの

(o´艸`)

 

 

そして…

年末は一年の疲れがどっと出てきたので

今年のおせち料理等は手抜きにさせていただきました(笑)

 

 

 

 

まず、年越しそば

エビの天ぷらが大好きな家族の為に

沢山エビを揚げてみました(笑)

(≧▽≦)

 

 

で、次はお取り寄せした

カニ・蟹・かに(笑)

 

どぶろくも主人と飲んじゃいました。

つまみは、ピーカンナッツのチョコがけとキャラメルチョコがけ。

(あー、太りそう(笑))

 

 

次男のリクエストでステーキを焼き(超絶イイ感じに焼けて満足)

 

長男がリクエストした名古屋風手羽先も作って、

そうそう、ちゃんとお雑煮も食べました。

なめこが入っているのは次男のリクエスト(笑)

 

 

 

これだけ食べて飲んでの毎日で

胃腸が疲れているのは当たり前(笑)

 

今日から夕食断食、もしくはプチ断食しようと思っている

院長 鈴木でした(*^^*ゞ

 

みなさん、

今年もちゃんとカラダづくりしましょーね

٩(๑´꒳ `๑و)イエーイ💕💕

 

ゆとりを今年もヨロシクね~🎵

 

 

 

 

 

2020年12月29日

年末にうれしいお知らせ

こんにちは

院長の鈴木です(´▽`ゝ

 

 

先日、うれしいお知らせがありました。

✨(≧▽≦)✨

 

 

 

このRさんは5月に妊娠の連絡をくれたかたです。

ゆとりで1年ちょっとの『カラダづくり』をして

無事に元気な男の子を出産されました。

 

 

Rさんからのメッセージで思ったことは、

『ちゃんと私の話していたことを覚えていてくれたな』

と、いうこと。

 

 

【⠀子宝に恵まれるために⠀】って

カラダづくりされる方が多いんだけど、

コレって少し違うんだよね。

σ(∵`)?

 

 

赤ちゃんがお腹にきてから直ぐに

お母さんから栄養をもらい始める。

 

 

つまり、カラダづくりは

妊娠しやすい体にするのは勿論、

元気で丈夫な赤ちゃんを出産するためにするんだよね。

 

 

最近は、スムーズに妊娠しても

分娩力が足りなくて、

微弱陣痛だったり、

予定日を過ぎても音沙汰なかったりするんだよね。

 

 

でもRさんは、

ちゃんと私の話を覚えていて

しっかりカラダづくり出来たみたい。

 

ほんと素晴らしいと思う。

 

妊娠をゴールと捉えずに

ちゃんとカラダづくりが出来るママで良かったね。

ベビちゃん😊💓

(〃♥^♥〃キャャャア)

めちゃくちゃ可愛い😆💓

めんこい💖めんこい💖

(灬ºωº灬)♡

 

 

 

 

 

 

 

だからね、妊娠中もカラダづくりはした方がいいの。

 

産後はもっともっとカラダづくりをしなくちゃいけない。

 

 

産後は、血虚になるし、

(血虚:血液、栄養、ホルモンが足りない状態)

高齢出産で出産した場合、産まれた子は気虚になるしね。

(気虚:生きていくためのエネルギーが足りない状態)

 

 

それらを補うために

絶対に『カラダづくり』はしておいた方がいい!

 

 

カラダづくりを

やってる人とやっていない人

 

年数経つほど

全然違ってくるから。

 

 

『ほんとぉ~?』

って、思う方は ゆとりに来て

高齢出産で2人産んだ私をみて判断してみて(笑)

 

 

 

 

Rさん、育児大変だけど頑張ってね!

連絡ありがとう💖本当に嬉しかったよ~✨✨✨

 

そして、ベビちゃんの写真等の掲載OKしてくれて感謝しています。

٩(๑´꒳ `๑و)💕💕

 

 

 

 

2020年12月18日

年末年始のお知らせ🎍

🎍年末年始の休診についてお知らせいたします!!

年内は29日(火)16時最終受付となります。

年始は1月5日(火)より通常営業いたします🙂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年12月13日

患者さんと “院長 鈴木” の関係性

こんにちは

院長の鈴木です((( *´꒳`* )))

 

 

先日、ある患者さんからこんなことを聞かれました。

 

「この間、体外受精の方が妊娠されたってブログに書いてありましたよね?

あんな風に『〇〇さんは感じ悪かった』とか書いちゃって大丈夫なんですか?」

 

そんなことを聞かれました。

 

 

わたしは、

「うんうん。全然大丈夫(笑)❤️

本人にもアップする前に(ブログを)確認してもらっているし、

直接本人にも言ってることだもん。」

 

とこたえると。

 

「えぇ~~~!!!Σ(゚д゚lll)」

 

って(笑)

 

 

 

それぐらいの関係なのよ。

というか、

 

わたしが腹を割って話しているからか?

わたしと患者さんの関係って

多分、他の治療院の患者さんとセラピストとの関係性と違うような気がする。

 

「リナさん」とか「鈴木さん」って言われることが多いのも そういうことからなのかもね。

( *´︶`*)

 

 

特に、カラダづくりをされている方とは

定期的に一定の時間を過ごしているから色んな話をしちゃうんだよね。

 

 

 

大好きなアイドルの話や食べ物の話、

夫婦喧嘩に嫁姑関係の話。

 

 

色んな話で大盛り上がり&大笑いの楽しい時間を過ごすから

自然と患者さんとの距離が近くなるのかな。

 

実際、

『早くゆとりに来てリナさんに話聞いてもらいたくてぇ~!!

治療の日が待ち遠しかったんです。

 

といって診察室に入られるかたや、

 

『こんど、話したいことがあるのでお願いします。

って、DMきたりとか(笑)

 

治療院なのに

話に来ているという(笑)

 

でも、これも治療のなかのひとつ。

とっても大切なこと。

 

心のモヤモヤだったり、

イライラでとげとげした気持ちや、

なんとなく寂しくて誰かを頼りたくなるなんて時は誰でもあるもんね。

 

ということで、

ブログに書いている方々の承諾を得て載せていますので

ご安心くださいませ。

(^ ^)

 

 

 

 

 

 

 

2020年11月26日

二人目不妊

こんにちは

院長の鈴木です

( *´︶`*)

 

昨日、二人目不妊で通院されていたSさん(29歳)から妊娠&出産予定日の報告がありました!

 

 

Sさんには4才の娘さんがいらっしゃいます。

(この時の妊娠はクロミッドを飲んで妊娠されました。)

 

しかし、そろそろ二人目をと思い婦人科に通院し始め、

今回も前回同様、クロミッドを服薬しながらの妊活。

けれども、なかなか思うように授からず…。

そこから、ゆとりに通院するように。

 

 

Sさんは、肩こり頭痛が常にあり、

生理前は特に頭痛がひどくなるということでした。

生理痛ももちろんありました。

 

 

Sさんの最初の印象は、

色が白くてつやがなく、物静かで細くてきれいなコ。

(これは完全に気血両虚( ˊᵕˋ ;)💦)

 

 

 

で、問診や治療をしていて感じたのは、

・冷え

・肩凝り

・頭痛

・仕事や育児、家事などのストレス

・運動不足  などなど

 

 

 

ウチに来られる患者さんのほとんどが未病という状態。

 

未病とは、

健康から病気にむかっている状態で、

病院に行って検査をしても検査値に異常はみられないけど自覚症状があったり、

逆に、自覚症状はないけど検査値に異常がみられる状態のことをいいます。

 

Sさんもこの未病という状態でした。

 

西洋医学では検査値に異常がなければ病気ではないので病名はつかず

(病名ついても自律神経失調症とかね。これって、お医者さんがお薬出すために病名かかないといけないから『自律神経失調症=訳わかりません』って言う意味でカルテに書くんだって。友人の医者が言ってた(笑))、

東洋医学はこの未病という状態を診るのが得意なんだよね。

 

普通の生活はできるけど、なんだか元気がない。

とか、

冷えがひどくていっつも不調。

とか、

とにかく疲れがとれない。

とか。

 

 

未病の状態のSさんも鍼灸治療と風水薬膳Ⓡ茶で

少しずつ未病から健康へと向かい

第二子を授かることができました。

 

 

Sさん、本当におめでとうございます。

元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

(。•ㅅ•。)♡

 

ご予約、お問い合わせはこちらTEL0191-21-0870
お問い合わせメールはこちら「info@yutori-ichinoseki.jp」

9:00〜12:00 / 14:00〜19:00 休診日:日・祝日および土曜午後

アクセス〒021-0031 岩手県一関市青葉一丁目10-7

駐車場7台 (医院横2台 / マンション 横15番・裏21,29,30,31番)

診療時間 診療時間

初診の方は18:30まで、鍼の方は18:00までに受付をお願いします。

アクセス

〒021-0031
岩手県一関市青葉一丁目10-7

駐車場7台
医院横2台
マンション横15番・裏21,29,30,31番

googlemap