山のものは癒し 海のものは浄化する
こんにちは(*^^*ゞ
院長の鈴木です✨
先日、家族+佐藤先生と
大東にある小黒滝に行ってきました
(≧∇≦)
患者さんに教えていただいた
”小黒滝”
とっても良かったです😆✨
山のものは癒し
海のものは浄化する
と、聞いたことがありますが
ほんとにそうだなと思いました❤
❀.(*´▽`*)❀.
皆さんもぜひ、癒されに行ってみてくださいね✨
(öᴗ<๑)
こんにちは(*^^*ゞ
院長の鈴木です✨
先日、家族+佐藤先生と
大東にある小黒滝に行ってきました
(≧∇≦)
患者さんに教えていただいた
”小黒滝”
とっても良かったです😆✨
と、聞いたことがありますが
ほんとにそうだなと思いました❤
❀.(*´▽`*)❀.
皆さんもぜひ、癒されに行ってみてくださいね✨
(öᴗ<๑)
こんにちは
院長の鈴木です(*^^*ゞ
今日、嬉しい連絡がありました❤
ひと月前に逆子治療をされ、
その後、腰痛治療
そして、分娩力アップの治療
からの
陣痛促進鍼!
をされた患者さんのSさんが昨夜無事に出産されました✨✨✨
❤(≧∇≦)❤
(めっちゃ元気そう✨✨✨)
このSさん、
逆子の治療の時は
『本当に鍼灸で逆子が治るのかなぁ…💧』
と、思っていたそう(笑)
でも、1回の治療で治り
その後は腰痛治療、
そして、分娩力アップの治療。
ベビちゃんの成長が良く、
ぜったいに正常分娩をしたいということで陣痛促進鍼をしました。
通常、陣痛促進鍼は1回の治療で大丈夫なのですが、
このベビちゃんはママのお腹が本当に居心地が良かったようで(笑)
最初の治療の2日後におしるしがあったものの、そのあと進まず…
結局、3回促進鍼をしました。
(ㅇㅁㅇ)!!!!!!!
でもね、正常分娩と帝王切開なら
正常分娩の方が良くてね。
まずは、母子ともに無事で何よりでした💖
(≧∇≦)
(うわぁぁぁ😆 かわい~💕)
Sさん、本当におめでとうございます。
子育て頑張ってくださいね✨✨✨
(〃▽〃)
こんにちは。ゆとりスタッフの三浦です(❁´◡`❁)
今日はゆとりからのおねがいです。
メールでのお問合せをされる方にお願いです。
当院からの問い合わせ返信メールが
皆様に届かないことが多くなっております。
お手数ですが、メールを送る際には受信拒否設定変更の
確認していただきますようお願いします。
また、メールでのお問合せは返信までに時間を
要することがございますので、
直接ご連絡いただきますよう、ご協力お願いします。
こんにちは
院長の鈴木です(^^ゞ
先日、
『子宝✨お茶会🍵』
を開催しました。
急用で来られなかった方もいて、
今回は“密”にならない超少人数で行いました(笑)
参加された方たちが共通して思うことは、
ということ。
お茶会では、
(無理に自分の既往歴や、治療はどこまで…といった色々を話す必要ナシ)
でもね、美味しい薬膳茶を飲みながら
世間話や仕事の愚痴などを話していると、
少~しずつ話せるんだよねぇ。
あんなことやそんなこと(笑)
今回は、参加した方たちの体に合うようなお茶を出し、
お茶菓子は私や子供たちが普段から気に入って食べているものを用意しました。
☆塩黒糖
☆ミント黒糖
☆ピーカンナッツ(ぺカンナッツ)チョコレートがけ
☆ナッツとドライフルーツ
☆ロータス
はじめこそさし障りのないことばかりを話していた患者さんたち。
でも、同じ悩みを持つ人と話をすると、
はじめて会った人なのに気負うことなく色々と話せちゃう。
自然に赤ちゃんを授かって出産できた方にはなかなか理解してもらえない悩みなのかも…
私だって、
『妊娠出来ないかもしれないからそのつもりで…』
と、お医者さんにいわれ、
カラダづくりをしたからよくわかる。
お医者さんからの言葉でどれだけショックを受けたか…
年齢的なことへの焦りや、
自分自身の体の不調に対してなんでもっと早く向き合わなかったのか…
その不調は、
生理痛やPMS(月経前症候群)、肩凝り腰痛、冷え性など
そこまで気にしなくてもいいかな
なんて思われるものばかり…。
うちでカラダづくりをされる方は一様に
と話されます。
でも、過去には戻れない。
毎日毎日少しずつ年はとるしね。
今日より若い日はないんだ。
だから、
思い立ったが吉日で前に進んで行かなくちゃ!
私がカラダづくりをしたとき
毎日のように飲んでいたお酒をピタッとやめたのも、
漢方薬に毎月3万くらい使ったのも、
そんな年齢による焦りがあったから。
早く健康になりたくて!
お酒が好きだから、だらだらとやってられないのもあるけど(笑)
いつまでも続く禁酒は精神的に病みそうだ(笑)
でも、とにかく
体の変化が早く出るように!
ただそれだけでやっていたなぁ。
それをひとは“ストイック”とかいうけど、
自分ではなんとも思っていないわけで…
辛いこと頑張ったら絶対いいことあるんじゃないかな♪
σ( ̄^ ̄)?
なんて思ってやっていたからストレスとは感じなかったな。
要はどういう風にうけとるのか。
とか、いうとまた
『先生はポジティブだからいいですよね…』
とか言われちゃうんだけど(笑)
カラダづくりしていくと少しずつ変わっていくから!
体も心も。
いい方向へ
❀.(*´▽`*)❀.
患者さんのひとりが、
「『先生に頑張りすぎなくていい。』って言われてから頑張りすぎないようにしたの。
そうしたら、義母からは『前より(家事を)やらなくなった。』ってなじられた(笑)。」
って(笑)
それでいい(笑)
いままでがやりすぎていたんだから。
大丈夫。
あなたはお手伝いさんじゃないから。
(*´・д`)-д-)))ソゥソゥ
私が話したことは…
「みんな、必ず
『ストレスが…。』とか言うけど、
でもね、そういう人はストレスが無くなったとしても
それはそれで不満を持つものなんだよね。
隣の芝はいつでも青く感じるから!
だから、ストレスに感じることがあっても
うまく受け流せるようにしないとね。
本当の“元気”があればストレスはどうにかできるから。」
なんて話をしたの。
みんな、健康なふりして生活しているんだもん。
本当は不健康なのにね(笑)
本当の健康を手に入れるために、
辛い時は辛いと言う。
泣きたいときはおもいっきり泣く。
そして、カラダづくりをする(笑)
(*’▽’*)♪
人生に無駄なことなんてなにもないからさ。
全て糧になるんだから。
てか、嫌な思いや辛い思いしたなら
糧にしなきゃ勿体ない!
(。 ー`ωー´)
さあ、あなたも
ゆとりでカラダづくりをしましょ❤
٩( ‘ω’ )و
子宝お茶会は不定期で開催する予定です。
参加されたい方はゆとりの鈴木まで
(≧∇≦)
こんにちは
院長の鈴木です
(´▽`)
不妊治療をされている方、
不妊治療を考えている方に質問です。
この中で1つでも当てはまるあなた
アウトですよ!
(。 ー`ωー´)
私が何をいいたいのか…
それは、うちに来られる患者さんの多くが
当たり前であることが当たり前に感じていない。
出来ていないということ。
病気ではないけれど元気でもない
健康といえば健康なのかもしれないけれど
いつも何かしらの薬を飲んでいる
ご飯を食べたくて食べていない(時間だから食べている)
自分の楽しいことを後回しにしている
疲れがまったくぬけない
セックスを義務的にしている
(排卵日だからなど)
こんな状態のひと多いんじゃないかな?
私は美味しくご飯を食べてる
毎日楽しいし 健康
(ま、たまに二人の息子&主人にブチギレるけど(笑))
心の底から大笑いするし
疲れも残らないようにしてる
セックスもちゃんと楽しんでいるかな
まあ、いうなれば
私はより動物に近いのかもね(笑)
(ノ≧ڡ≦)☆
お腹すいて→食べる
楽しいことして→笑う
疲れて→寝る
ホルモン分泌があって→する (笑)
ちなみに、
頭で考えてセックスするのなんて人間くらいなんじゃないだろうか?
σ( ̄^ ̄)?
動物は排卵日とか関係ないもんね。
したい時にする。
だけだもん。
たしかにね、小さい子供と寝ていたり、
舅姑とかと同居だったりすると、
なかなか難しい問題であるのもわかる。
(゚ー゚)(。_。)ウンウン
だけど、
セックス以外のことは基本的なことじゃないかな?
美味しく食べることも、
心の底から笑うことも、
楽しいことをするのも。
普通にできていないのはナゼ?
そこを考えるのが、変えていくのが
カラダづくり
こどもを授かりたいと思っていたのに、
いつの間にか
こどもを作ろうとしていない?
美味しく食べて、
楽しいことをして、
カラダが求めるから夫婦の営みがあって。
そして、授かる。
逆に、
がまん、ガマン、我慢…
楽しいこともする気になれない。
ご主人との会話もはずまない。
いまは我慢……
何するのも自分は後回し。
だけど排卵日
だから
作ろう。
(´・・`)
これには大きな違いがあるように思えるのは
私だけかな?
毎日毎日、忙しすぎて、
食べること、遊ぶこと、休むこと、寝ること
ちゃんとしていないんじゃない?
それって、健康じゃないよね。
妊娠するためには
まずは健康じゃなきゃいけないんだよ。
これが土台として必要なんだ。
だから、カラダづくりが必要なんだよ。
みんな不健康だから。
さあ、鍼灸マッサージと風水薬膳Ⓡ茶で
あなた本来のこころとカラダを取り戻しましょう🎵
(*’▽’*)♪