また孫が👶💓
こんにちは
院長の鈴木です(*^^*)
先日、カラダづくりをされていたYさんがお子さんを連れて遊びに来てくださいました。

見て!
この可愛さを
やっぱり、赤ちゃんはカワイイ
スタッフみんなメロメロでした。
(o-´ω`-)ウムウム
Yさんがゆとりに来られたのは令和元年の9月でした。
翌年の2月に妊娠報告がありましたが
9週で流産されました。
その後、またカラダづくりをされ、
令和3年8月4日に妊娠報告がありました。
妊娠中もつわりや胃痛がひどく、点滴を打つこともありました。
そんなYさんが今年の4月に出産し、
可愛いRくんをゆとりに連れて来てくれたのでした。
Yさんも治療に来たかったようで
予約されて行きました。

ゆとりでは、生後間もないお子さんがいらっしゃるかた で、
施術中、赤ちゃんをみてもらえる方がいらっしゃらない場合でもゆとりスタッフがおかあさんのサポートをさせて頂いております。
そういった場合は完全予約になるため前もって予約してください。
更年期突入?!
こんにちは
先日、🎂誕生日🎂を迎えた院長の鈴木です(笑)
最近は白髪も増え、老眼も少しずつでてきております。
そりゃそうだわ
だって47歳なんですもん。
(ノ≧ڡ≦)☆
わたしもお年頃なんだよねぇ~
『なんの?』
って、
更年期❤️
うふ(笑)
更年期というのは閉経前後10年間のことをいいます。
日本人の閉経中央値は50.54歳ということなので、
50歳で閉経するとすれば、
更年期は45歳から55歳ということになります。
まさにドンピシャ
(言い方が昭和~(笑))
この更年期、
軽くすむひとと、そうでないひと。
どうやらわたしは・・・
軽くなさそうです・・・
なぜそう思うのかって?
実は・・・
少し前に『エクオール産生能』を調べてみたんです。
ちなみにエクオールというのは、
非ステロイド性エストロゲンで、
「女性は大豆製品食べましょう。豆乳飲みましょう。」
とか言われている所以。
そして、このエクオールを調べるキットはネットで簡単に購入することが出来ます。
尿検査で簡単に分かるなんてステキ!!
(^^♪
で、
レベルが1~5まであるのですが、
レベル1~2はエクオールを作れていないんです。
理想はレベル4以上!
わたしの結果は・・・
まさかのレベル1
チーン・・・
…(lll-ω-)
まあね、そうだと思ってウチでも取り扱っているサプリ
美豆丹(びとうたん)
少し前から飲んでいて良かったわ。
エクオールを生み出す腸内細菌って、
すべてのひとの腸にあるわけではないの。
日本人では約半数のひとしかエクオールを産生できないんだって。
わたしもエクオールを産生できない半数ということ。
大豆製品とるのも大事だけどね、
でも、イソフラボンと一言で言っても「糖」がついているかどうかの違いがあって、
『アグリコン型イソフラボン』じゃないと体に吸収されにくいんだよね。
と、いうことで
更年期を少しでも快適に過ごすべく、
美豆丹飲みながらカラダづくりしますわよぉ
更年期に必要なことは
①バランスのいい食事
②7時間以上の睡眠
③美豆丹、大豆製品の摂取
④自律神経を整えるヨガなど
思春期があるように更年期もある。
ずっと思春期でいるひとはいないわけで、
更年期だって一生ではない。
けれど、そんな更年期だって少しでも快適なほうがいいよね😃
更年期を快適に過ごしたいと思う方は
ゆとりまで
やるひとと やらないひとの差
こんにちは
院長の鈴木です
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
みなさんGWはどう過ごされましたか?
我が家は、相変わらずな感じで…
公園のハシゴだったり、
映画を観に行ったりといった感じでした。
さて、休み中をのんびりゆったりと過ごしすぎたせいか、
わたしのウエスト周りもゆったりとしてしまいまして
(*´罒`*)www
休み明けから筋トレと朝のランニングを再開いたしました。
運動をやっているひとと、やらないひと。
夕食断食をするひとと、しないひと。
睡眠時間をちゃんととるひとと、とらないひと。
ゆとりにきて、カラダづくりをしているはずなのに
やるひとと、やらないひと。
(^^;)
その差って
やったひとにしか
わからない
|ω・`)
だから、
やらないひとは
一生分からない。
いろんな思いがあって
カラダづくりをするひとがいる。
やせたいひと、
子宝に恵まれたいひと、
更年期を軽くしたいひと、
健康的にキレイになりたいひと、
人生をより明るく過ごしたいひと。
みんながみんな
自分の思った通りの結果やゴールが待っているとは限らない。
だけどね、
やったひとには
やらなかったひとには与えられることのない
ご褒美が待っている。
じゃないと
割に合わない!!!
って、わたしは思っているwww
だから、
わたしはいつも楽しいし。
(ま、子どもたちに怒ってはいますけどねw)
何より、とっても元気だ(*^^)v
変わりたいと思っているならゆとりにきてね
おめでとう その2
こんにちは
院長の鈴木です
先日に引き続き
患者さんが出産されました~!!!
お腹にいたのが

ジャ~ン!!!
こんなにカワイイ男の子でした
うきょ~(≧ω≦)︎︎︎︎
可愛い~
また孫がひとり増えた鈴木でした。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
※写真等の掲載につきまして患者様の了承を得ています。